バンコク生活をもっと快適に!Wiseデビットカード徹底レビュー
こんにちは!ターちゃんです。バンコクでのんびり暮らしている中で、なくてはならない存在となった「Wiseデビットカード」について、詳しくお話ししたいと思います。
バンコクでの利用は?
バンコクでは、マスターカードマークのあるお店なら、ほとんどどこでもWiseデビットカードが使えます。スーパー、レストラン、Agoda、Torip.com、MuvMi、Grab、はもちろん、パタヤバスやラオス高速鉄道の予約、ラオスの配車アプリまでOK!ラオスでは、ATM手数料無料で現金を引出すこともできました。
デビットカードなので、支払いが確定するとすぐにスマホに通知が届くのが嬉しいポイント。実際の引き落としは一日後ですが、口座の残高を超えて使うことはできないので安心。使うとすぐ残高に反映されるので、支払いの管理がしやすく、お金の使いすぎを防ぐことができます。
日本での利用も便利!
日本でもマスターカードが使えるお店なら利用可能です。イオン銀行なら無料でキャッシングもできました。Wiseの口座に日本円を入金しておけば、現地通貨で最良のレートで支払ってくれるので、海外旅行の際にも便利です。
タイの銀行のATM使用料は高すぎる!
タイでは、Wiseデビットカードでキャッシングすると、220バーツのATM手数料がかかってしまうため、私はクルングシー銀行の口座からキャッシュカードで引き出しています。Wiseで海外送金すれば、すぐに口座に入金できるので、口座残高が不足しても安心です。
タイの銀行のATM手数料は、正直高すぎるので、銀行口座を持っている場合は、直接引き出すのがおすすめです。口座を持っていない場合は、ある程度の日本円を持ち込んで両替するか、クレジットカードのキャッシングを利用するなど、メリットとデメリットを比較して、自分に合った方法を選ぶと良いでしょう。
タイでの支払い方法の注意点!
タイ人はQRコード決済を使用してい方が多いのです。外国人でも使えるQRコード決済の方法も調べておくことをおすすめします。
現金もキャッシュオンリーのお店やチップで必要です。現金は、100バーツと20バーツ紙幣だけあれば十分です。1000バーツ、500バーツは使いにくいので、できるだけ早くスーパー、コンビニ、BTSチャージなどで小額紙幣に両替してしまいましょう。
まとめ
Wiseデビットカードは、海外旅行や海外生活に欠かせない便利なツールです。カード発行に少し時間がかかることと、初期費用がかかるのがデメリットですが、そのメリットは十分に大きいと思います。
Wiseデビットカードのメリット
- 世界中で使える: マスターカード加盟店で利用可能
- 即時通知: 支払いが確定するとすぐに通知が届く
- 残高管理が簡単: スマホでいつでも残高を確認できる
- 手数料が安い: 海外送金やATM手数料が安い
- 安全性が高い: 二重認証などセキュリティ対策が万全
バンコクでの生活は、Wiseデビットカードのおかげでさらに快適になりました。今後もこのカードを愛用し、海外旅行を楽しみたいと思っています。
さらに詳しく知りたい方へ
Wiseデビットカードについて、もっと詳しく知りたい方は、Wiseの公式サイトや他のユーザーのレビューなども参考にしてみてください。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。