ターちゃんのわくわく年金生活

インデックス投資と年金でわくわく生活

体調も回復、そして夏野菜の季節へ

こんにちは、ターちゃんです。

 

昨日は、風邪を引いたようで、ゴロゴロしていました。今朝は、だいぶ体調も良くなってきました。やっぱり、健康ってありがたいですね。

 

さて、夏の家庭菜園といえば、やはり主役はナス・トマト・キュウリなどの果菜類。今年も我が家の小さな菜園では、これらの野菜が中心になります。夏は葉物野菜の栽培が難しい時期でもあるので、これはもう仕方のないことですね。

 

私の菜園は、日当たりと風通しがあまり良くありません。ですので、なるべく病害虫の被害が少ない作物を選ぶようにしています。

 

そんな中でも、春から夏にかけて比較的よく育ってくれた葉物野菜が2つあります。

 

エンツァイの種

モロヘイヤ
  • モロヘイヤ

 

どちらも暑さに強く、夏になるとぐんぐん成長します。育ちすぎてしまうこともあるので、植える量には少し注意が必要ですね。

 

エンツァイは、空心菜のニンニク炒めでよく知られていますが、クセがなくて料理の幅も広く、使い勝手の良い野菜です。

 

夏の食卓には、果菜類とともに、青ジソやバジル、モロヘイヤ、エンツァイが彩りを添えてくれそうで、今からとても楽しみです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。