
こんにちは、ターちゃんです。
バンコクは今日も蒸し暑く、雨季真っ盛り。こういう時期なので仕方ないですね。
さて、今朝Gmailを開くと、Wiseから大量のメールが届いていました。確認するとどうやらカードが不正利用されたようです。
請求元は Playstation Netowark という聞き慣れない名前で、一件あたりおよそ 12,870円。なんと7件も請求が並んでいました。すでにWise側でカードが自動的に凍結されており、驚きと同時に不安が広がりました。
銀行口座と紐づいているわけではないので、最大の被害額は、それほどでもないです。
私はすぐにメールに従い、利用の異議申し立てを実施。その後半日ほどでWiseから「IDやPINが漏れている可能性があるため再発行をおすすめします」と連絡があり、指示に従って再発行の手続きを行いました。送り先を日本にしたので、帰国するまでカードは使えません。しかし、デジタルカードは、即発行されました。
このカードはキャッシング用に使う予定だったので、正直かなり痛手です。手元の日本円は5万円ほど。これからどうやって乗り切ろうかと思案中です。
幸い、予備として JCB と AMEX のカードを持ってきていたので、ネット決済や航空券・ホテルの支払いには対応できそうです。Grabの決済カードも切り替えでき、一安心しました。ただし、現金調達は少し不安が残りますね。
パスポートとスマホ、そして最低限のお金があれば、何とか旅は続けられるはず。トラブルには遭いましたが、Wiseの対応はとても早く、安心感がありました。
今回の教訓(旅行中の不正利用対策)
-
カードは必ず複数枚持参する(Visa/Master以外にJCBやAMEXがあると安心)
-
利用通知メールは必ずチェック(少しの異変にも早く気づける)
-
Wiseや銀行アプリは即対応できるようスマホに入れておく
-
現金は最低限でも持っておく(キャッシュレスだけに頼らない)
-
カード再発行時の受け取り先は慎重に設定(海外では受け取り不可の場合も)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。