ターちゃんのわくわく年金生活

インデックス投資と年金でわくわく生活

家計はフローとストックに分けて管理しよう!

こんにちは、ターちゃんです!

 

桜が咲き始め、春本番の季節がやってきましたね。

 

今日は、家計管理についてお話ししたいと思います。家計管理は、フローとストックに分けて考えるとわかりやすくなります。

 

フローとは、毎月のお金の流れのことです。一方、ストックとは金融機関にある資産です。投資を行う際には、ストックを活用しますが、実はフローの管理も重要です。

 

なぜなら、毎月のフロー(収入と支出の差)がプラスになっていれば、投資がうまくいかなくても家計が破綻する心配はありません。投資をする際にはストックに目がいきがちですが、まずはフローをしっかり押さえることが大切です。

 

私は年金生活者なので、フローのマイナス分をストックから補填しています。究極的には、ストックがゼロになることを目指しています。

 

家計簿をつけることがフローの管理と結びつくイメージを持つ人もいるかもしれませんが、家計簿をつけなくても大丈夫です。普段使う銀行口座を1つにまとめるだけで良いのです。

 

給与振込口座、カード決済口座、公共料金の引き落とし口座、現金引き出し口座など、すべて1つの口座に集約しましょう。そうすることで、毎月の収入と支出を1つの口座で管理できます。つまり、銀行口座が家計簿の役割を果たすのです。

 

口座を整理することで、お金の管理がシンプルになります。口座数が少なければ、無料のマネーフォワードmeなどを活用するのも良いでしょう。

 

フローを増やすには支出を減らすことが重要ですが、過剰な節約は避けましょう。無理な節約は続かず、生活が苦しくなる原因にもなります。

 

節約は大きな支出から見直すことが先決です。住宅、保険、教育などの大きな支出から見直し、通信費やサブスクリプションなどの固定費も見直しましょう。

 

過剰な節約や過度なリスクをとることは、豊かな人生を手に入れるためには適していません。お金の管理にはバランスが重要です。

 

自分とお金の付き合い方を全体的に見直すことで、バランスの取れた状態を実現できます。お金の管理を見直すことで、将来の不安を減らし、今の自由を手に入れることができるのです。

 

マネーリテラシーは、大切です。学び、考え、行動していきましょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!