ターちゃんのわくわく年金生活

インデックス投資と年金でわくわく生活

我が家の収支予算2025年版を公開

こんにちは、ターちゃんです!


寒さが厳しくなり、温かい南国の思い出が恋しくなる季節ですね。そんな中、昨日、市から特定保健指導の通知が届きました。仕事を辞めてから間食が増え、体重も増加し、気づけばお腹が出て、おやじ体形に…。帰国後、一息ついて運動を再開したものの、効果が出るには時間がかかりそうです。継続が大事なので、少しずつ運動量を増やしていくつもりです。健康維持のためには運動が欠かせませんので、引き続き頑張ります!


さて、今回は2025年の収支予算についてお話ししたいと思います。


2025年の収入予算

まずは収入予算から。

  • 手取り年金額:年金額×0.8(※税金などを引いた額)
  • 投資信託の取り崩し:5万円×12か月×0.9=約54万円
  • 株配当と債券利金:約40万円

合計:手取り年金 + 94万円

この収入額は昨年の支出と比較すると余裕があり、趣味や娯楽費も含めて十分に足りる金額になりそうです。


2025年の支出予算

次に支出予算ですが、以下の通りです。

  • 住居費:8万円(固定資産税)
  • 固定費:24万円
  •  電気:10万円
  •  ガス:なし
  •  水道:5万円
  •  通信費:9万円
  • 保険:4万円
  •  火災保険:1.5万円
  •  自動車保険:2.5万円
  • 生活費:160万円
  •  食費等:60万円
  •  その他:100万円
  • 娯楽費:120万円

合計:316万円

資産の取り崩し期なので、赤字でも追加取り崩しが可能です。また、生活資金の預金口座は200万円以下にならないようにしっかり管理します。


収支の目安

月々の支出は約25万円を目安にしています。年金収入は偶数月の15日に入金されますが、生活資金口座の200万円が緩衝材となるので、問題なく運用できると考えています。

 


将来予測と効果

私は、BSやマネーフォワード、ライフプラン表、取り崩し計算(ネット)を使って将来予測を行い、問題点がないかを確認しています。計算上は、金融資産の3.5%+手取り年金額額以上支出しないと資産が増えてしまします。

数値化してグラフ化することで、将来への不安がかなり軽減されていると実感しています。妻にも結果を伝えることで、不安が少なくなり、安心して支出できるようです。

 


投資信託楽天VTI」の運用状況

現在、取り崩している投資信託は「楽天VTI」です。2021年12月に100万円を一括投資し、2024年4月からは毎月5万円、合計45万円を解約しています。現在の評価額は128万円です。元本100万円から45万円を取り崩して、残り128万円ということは、預金であれば約55万円程度になっている計算です。良いタイミングで投資できたと感じています。


今年も、ワクワクするような年金生活を目指して、しっかり管理していきます!


長文となりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。