ターちゃんのわくわく年金生活

インデックス投資と年金でわくわく生活

ターちゃんの資産の減らし方(投資に邁進編)

投資を開始し全力投資をし、目標に達するまで

 

投資を開始し、年間120万、月10万のNISA積立てがスタートし、600万の枠を埋めることがどうやら、出来そうでした。

 

ある日、youtube で[両学長のお金の大学]に出会いました。素晴らしい内容を無料で公開していることに衝撃を受けました。早速[図書お金の大学]をamazon で購入し、取り組めるものからやってみました。

 

その他、ブログ、図書、youtube で知識を得たら実践していきました。

当面の目標として、金融資産の半分を米国株で持つこととし、投資信託ETFを買い付けていきました。

 

2021年は、右肩上がりでしたので、鼻息荒かったです。

2022年になり、下落相場となり評価損が2023年3月ころまで続きました。

円安で評価損があまり大きくなりませんでしたが、ETFの評価額は、結構な評価損でした。

 

評価損が大きくなると、何となく重苦しい気持ちになります。

気持ちが重苦しくなったら買い時ということがわかってきました。

定期買い付けのほか、重苦しくなったら気合いでスポットで購入していきました。

 

2023年3月で、再就職先を退職しましたので、購入スピードをスローダウンしました。

この頃には、半分をドル建て資産とすることが、達成できました。

 

4月以降、米国株も復調して来ました。円安にも振れたので、資産の評価額が相当増加しました。

 

利益確定したわけではないので、幻です。でも、気持ちには余裕ができました。

一日で、給料の手取り分くらい動くこともあるので、気持ちが揺れていたらやってられないという気持ちになってきました。

 

心配事は、リーマンショックのような大暴落が来たとき、自分自身が耐えられるかどうか不安です。

 

積み立て投資は、終了したので、特定口座から新NISA口座に5年かけて移管しながら、資産を一本の投資信託に集約すること。

移管に合わせて、取り崩しを定率で行っていく予定です。

 

現在、バンコクにいるので、できないこともあるので、帰国してから対応していきたいと考えています。

 

長期投資は、やることは簡単ですが、継続することは結構難しいと思います。

投資方法が府に落ちていないと、継続できなくなる恐れが大きいです。

ターちゃんは、これからも運用しながら、取り崩しを行いワクワク人生を送っていきます。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございます。