ターちゃんのわくわく年金生活

インデックス投資と年金でわくわく生活

リスク資産を持つ重要性が増しています。

こんにちはターちゃんです。

 

今朝は温度が下がりましたが、昼間はぐんぐん温度が上がりました。

 

今日は、ミニトマト3本を定植しました。2本仕立ての斜め誘引にする予定です。

ここ数年放任栽培をしていましたが、病気になってしまうので、風通しを良くして病気予防をしたいと思います。

 

きゅうり、オクラ、ズッキーニ、青しそ、バジル、パセリ、モロヘイヤの苗も育成中です。

家庭菜園は、作業が沢山あるのでぼちぼち進めたいと思います。

 

米国株強いですね。調整して、新高値を目指すところまで来ています。

為替介入により少々円高になりましたが、徐々に円安に戻してきました。

 

預貯金を米国株ファンドにする戦略がドはまりしました。特別なことはしていません。

  1. 預貯金を生活防衛資金(普通預金)で生活費2年分
  2. 人生の最終盤に残すお金として、施設入居費等の必要額で個人向け国債変動10年で所有
  3. リスク資産は、米国株インデックスファンド、ドル建て社債米国債で所有

リスク資産の評価額が米国株高と円安で相当増えています。利確していないので幻です。金融資産の約70%がリスク資産となっています。

 

買って持っているだけで、評価額が上がっていきます。

リスク資産を持つことで、リスクを取らない人からリスクを取る人が利益を吸い上げる仕組みを利用できる側の人間になることができました。

 

この仕組みは、強力です。リスクを取ることで得られるメリットは大きいです。

R>Gです。G:給与の伸びよりR:投資収益の伸びが大きいことを実感しています。

 

日本でも格差は拡大し、中間層は無くなっていく方向だと思います。

変化を恐れず、学び・行動していきましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。