こんにちは、ターちゃんです!

今年の夏野菜は、本当に順調に育ってくれていて、収穫の喜びを感じています。ミニトマト、中玉トマト、ズッキーニ、ナス、白ナス、ピーマンと、どれも良い出来です。
特にミニトマトは、毎年この時期になるとトマトサビダニの被害に悩まされ、7月中には収穫が終わってしまうことが多かったんです。でも、今年は「アーリーセーフ」と「ダニ太郎」というサビダニ用の薬剤を使ってみたところ、効果を実感しています。爆発的な広がりを抑えられているおかげで、例年になくたくさんのミニトマトが収穫できています。
アーリーセーフはヤシ油が主成分で、サビダニの気門を塞いで窒息させる、という仕組みだそうです。茎が錆色になっている箇所もあるので、引き続き使用制限のないアーリーセーフを散布しながら、サビダニと向き合っています。
もちろん、全く被害がないわけではありません。毎年ミニトマトに発生するタバコガによる被害もちらほら。青いトマトに穴が開いているのを見つけると残念ですが、見つけ次第摘果してコンポストへ入れています。被害は避けられない部分もありますが、サビダニによる枯れはなんとか食い止めたいところです。
夫婦二人暮らしなので、正直なところ、食べきれないほどの量です。ご近所さんや友人にお裾分けすると、皆さんとても喜んで食べてくださるのが何より嬉しいですね。丹精込めて育てた野菜が、誰かの食卓を彩るというのは、家庭菜園の醍醐味だと改めて感じています。
このまま、たくさんの夏野菜を収穫し続けられるよう、引き続きお世話を頑張ります!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。