家計管理
こんにちは、ターちゃんです。 深夜便でバンコクから帰国した疲れがなかなか抜けず、しばらく元気が出ませんでした。やはり、年齢とともに疲労回復力が落ちていることを実感しますね。それでも、帰国して5日目。ようやく体調も戻ってきました。 さて、20…
こんにちは、ターちゃんです。 今日は久しぶりに最高気温が30℃以下になりそうです。猛暑はもう十分ですね。 ロングステイ準備は「備えあれば憂いなし」 今日はロングステイの準備として、戸籍謄本を取ってきました。パスポートが盗難などで失われても、コピ…
AIを活用して、情報弱者を卒業しよう こんにちは、ターちゃんです。 年金生活を始めると、「手取りはいくらになるんだろう?」と不安になる方も多いでしょう。格差社会を生き抜くには、情報を取る力・理解する力・行動する力が必要です。 私ターちゃん、自…
統計上の寿命を使ってライフプランを考えよう ~人生100年時代に備える!健康寿命と平均余命から見直すライフプラン~ こんにちは、ターちゃんです。 「人生100年時代」とよく言いますが、実際のところ“寿命”ってどう考えればいいのでしょうか?単に「何歳ま…
こんにちは、ターちゃんです 今朝は蒸し暑く、猛暑がまだまだ続きそうですね。 さて、AI秘書さんの力を借りて家計のBSについてリライトしましたので、よろしかったら読んでください。 読者(FPターちゃん役):「毎月家計簿をつけているけど、資産全体がどれ…
AIをどんどん使おう こんにちは、ターちゃんです。 結論は、 家計管理の新常識:AIは助手、自分は決裁者兼実行者です。 便利なものは、合理的に使っていきましょう。 家計管理では、どの資産に投資するか、資産の取り崩しタイミングや金額、支出の優先順位な…
こんにちは、ターちゃんです。 今朝は風がなく蒸し暑かったですが、6時に家を出ると長い影ができていて、「秋が近づいてきたな」と感じました。 さて今日は、私が実践している資産管理の方法をご紹介します。 リタイア後の大きな不安は「お金」 リタイア後に…
こんにちは、ターちゃんです。 今日は、久しぶりに暑い日でした。 迎え盆なので、お墓にお迎えに行きました。 ご先祖様をお迎えして、なぜかほっとする感じです。 こうやって、毎日幸せに生活できることに感謝です。ご先祖様ありがとうございます。 さて、ご…
画像もAIに作ってもらったよ こんにちは、ターちゃんです。 昨日は、雨が少し降ったので涼しくなって快適に眠れました。 各地で大雨が降っているようです。被害が少ないことを祈ります。 さて、自分のライフプランをさらにブラッシュアップするため、AI(Gem…
こんにちは、ターちゃんです。 蒸し暑い日が続いていますが、いよいよ梅雨明け宣言が出そうですね。最近の天気を見ていると、早めに梅雨明け宣言しても良いのでは?と思ったりしますが、予想通りに進んでいるのでしょうか。 さて、2025年も上半期が終了し、…
こんにちは、ターちゃんです。 昨日の夕方は激しい雷雨でした。おかげで、毎日欠かさず続けていた菜園の水やりをお休みすることができて、ちょっと助かりました。 菜園の手入れは「早めの対処」がカギ 今年の菜園は、病気や害虫への対策を早めに行ったことも…
今を楽しむ!家計簿で見える化、旅行計画、そしてやりたいこと こんにちは、ターちゃんです。 とろり旨ナス 273g 追熟させているミニトマト 今朝は蒸し暑い中、ウォーキングで汗をかいてきました。その後、ズッキーニの受粉作業もこなし、今年も家庭菜園は…
もう迷わない!FPターちゃんが試行錯誤で掴んだ、年金×米国株インデックスの楽々リタイア術 こんにちは、ターちゃんです。 今日のブログでは、FPターちゃんが実践している資産管理の方法と、その考え方をまとめました。リタイアメント資金の管理の参考になれ…
【どうせ死ぬんだから】好きなことに毎日を使う、極上の生き方 こんにちは、ターちゃんです。 関東もいよいよ梅雨入り。しとしとと降る雨に風情を感じながら、九州地方の豪雨は、被害が出なければ良いのですが・・・・・ 年金改定の知らせと、小さな安心 先…
春から夏へ、菜園・釣り・旅行を楽しむリタイアメントライフ ~“好きなことを楽しむ”老後のために、いまからできること~ こんにちは、ターちゃんです。 春から夏へと季節が移り変わるなか、私のリタイアメントライフもますます充実してきました。家庭菜園で…
雨寒の中、5月の資産棚卸し リタイア後の資産運用記録 こんにちは、ターちゃんです。 最近は梅雨寒と呼ばれるような肌寒い日が続いていますね。週末になると雨が降ることが多く、外出するのもつい億劫になりがちです。 さて、今日で5月も終わり、明日から…
インフレ時代に備える──50代から始める「資産の見える化」と“投資家型リタイア生活” こんにちは、ターちゃんです。 5月も終わり、今年もあっという間に半分が過ぎようとしています。年齢を重ねると、時間のスピードがどんどん加速して感じられるものですね。…
価値あるお金の使い方あれこれ こんにちは、ターちゃんです。 リタイアしてからの生活は、毎日が自由で穏やか——でも、お金との付き合い方は大きく変わりました。収入は限られ、資産は取り崩しのフェーズに。だからこそ、「お金を減らさないこと」ばかりを気…
漠然としたお金の不安、もう終わりにしよう!【61歳からの学びと実践】悠々リタイアを叶えた家計管理3ステップ こんにちは、ターちゃんです。 FPターちゃんが行っている家計管理について忘備録としてまとめてみました。 皆さんの家計管理の参考になればうれ…